磨きタイルとは?施釉磨きタイルと無釉磨きタイルの違いを徹底解説
タイルにはさまざまな区分があります。成型方法による区分、吸水率による区分などがありますが、本記事では特に「施釉タイル」と「無釉タイル」という区分に着目して解説します。
施釉・無釉の「釉」とは釉薬(うわぐすり)を表す漢字であり、釉薬を使用しているか否かで区分されます。
- 施釉タイル:釉薬をタイルに施している
- 無釉タイル:釉薬が施されていない
また、タイルには表面仕上げによって「磨き」「グリップ」「マット」など細かな分類がありますが、今回は特に「磨きタイル」に注目し、施釉磨きタイルと無釉磨きタイルについて詳しく解説します。